top of page
代表の思い
当ジムのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
当ジムをオープンするにあたりこめた思いを下記にまとめました。
お時間ありましたらお読みいただけると幸いです。
〜YOKOHAMA TRINGING GYM COREに込める思い〜
⭐️独立する❗️と考えた
現在独立・企業し経営している方々は、学生時代から独立・企業の準備を進め今に至っていると思いますが、私は少し違うかなと。
忘れもしない日。2011年3月11日(金)。
当日私は所属していた大手?スポーツクラブのGYMエリアで、お客様のカルテを作成していた。
椅子に座ってカルテを作成していたのですが
『ん❓あれっ目眩❓』
『最近おれ頑張ってるから疲れてんのかなぁ〜』
『に、してもなげぇな』
と思い窓の外に目をやると❗️木々がものすごく揺れてる❗️大地震だ❗️どーしよ⁉️
その直後『バッ❗️』と停電になり照明が消えた…
すみません…この内容はここまでにします。
この翌日から問題は発生しました。
その時の私は業務委託としてパーソナルトレーニングのサービスをしていた。
そう❗️地震により施設が休館しパーソナル活動が出来なくなり、収入がゼロになったんです❗️
もちろん店長に直談判❗️だが聞く耳も持たない…だって社員を守るのが店長の役目。
『そんなのおかしいだろ❗️』
すみません…イラついてしまいしまいました。
この後なんです。独立を考え始めたのは。
一つは『大手に縋って活動するのは危険だ❗️』ということ。
もう一つはこの時の計画停電で日吉の街は停電の対象となってしまいました。
そんな中商店街を歩いていると
『大手チェーンの飯屋は閉めてるけど、個人店は開いてる❗️』
寒くなってラーメン屋に入ると
『ロウソクで灯りを付けてる…』
スタッフさんに尋ねてみると
『停電前に作れる準備を出来る限りしてます』と。
『お客さまをホッコリさせてる…い〜な〜この感じ』と思ったのです。
そこから約3年、私は仕事のスピードをあげます。
私は何のために仕事をするのか。足りないものは❓求められていることは❓もっとここで出来ることはないか❓と、考えながら知識・技術のレベルアップを追求しました。
お陰さまで2013年度は私も業績を伸ばし、聞いた話では
『全国のパーソナルトレーナーのトップ3に入っていたそうです。ウフフ…』そして施設も黒字に転換したと報告を受けてます。
そして2014年のある暑い日。
先輩トレーナーのスタジオに伺い、重い話を…が、何故か追い込まれる❗️重い話をしに行ったのに、汗まみれに❗️着替えも無いのに❗️
でもその後に話が出来た。先輩から、
『やっちゃえよ❗️お前なら出来るよ❗️』と背中を押してもらった❗️
やると決めた❗️地域に根付いた、皆さんに喜んで楽しんでもらえて、皆さんを元気にするGYMを作ると❗️もちろんこの夜は眠れない❗️興奮して眠れない❗️ベットに横になってもアイデアがドンドン出る❗️『ちなみに今使っているキャンピングカーはこの時に思いつきました。』
という経緯で、YOKOHAMA TRINGING GYM COREをオープンさせることになりました。
YOKOHAMA TRAINING GYM CORE
代表 辻 健一郎 (つじ けんいちろう)

bottom of page